月に一度、肩の力を抜いて。
四月亭サクラの“ちょっとおふざけ”落語配信、「のようなスタエフ落語会」です。

本来は stand.fm で毎月お届けしている素人落語を、
このページでは YouTube版のアーカイブとして、アップ順にご紹介しています。

ラジオ感覚で聴ける気軽さと、くすっと笑えるやさしさを、どうぞごゆるりと。


▶ stand.fmチャンネルトップはこちら(別タブで開きます)

★ YouTubeチャンネル登録もよろしくお願いいたします。

◎素人落語「#のようなスタエフ落語会」 一覧

味噌豆

味噌豆

豆を巡る勘違いが笑いを誘う、落語の王道パターン。

▶ この演目をYouTubeで観る


たらちね

たらちね

格式ばった口調が引き起こす夫婦のすれ違い。

▶ この演目をYouTubeで観る


元犬

元犬

人間になった元・白犬が巻き起こす珍騒動。

▶ この演目をYouTubeで観る


寿限無

寿限無

名づけの暴走!? 長すぎる名前の大混乱。

▶ この演目をYouTubeで観る


つる

つる

“つるの飛び方”を巡るユーモアあふれる一席。

▶ この演目をYouTubeで観る


時そば

時そば

そばの注文に隠された巧妙な“ごまかし”。

▶ この演目をYouTubeで観る


悋気の独楽

悋気の独楽

ヤキモチ焼きの夫婦が独楽を巡って…?

▶ この演目をYouTubeで観る


粗忽長屋

粗忽長屋

死んだのは誰!? 粗忽者だらけの長屋噺。

▶ この演目をYouTubeで観る


死神

死神

命を操る“死神”と男の不気味で滑稽な駆け引き。

▶ この演目をYouTubeで観る


猫の皿

猫の皿

猫好きならニヤリ、商売人の目利きが光る話。

▶ この演目をYouTubeで観る


ちはやふる

ちはやふる

百人一首に振り回される町人たちの滑稽話。

▶ この演目をYouTubeで観る


平林

平林

読み方次第で大混乱!手紙ひとつで巻き起こる騒動。

▶ この演目をYouTubeで観る


芝浜

芝浜

夢か現か?人情味あふれる名作落語。

▶ この演目をYouTubeで観る


まんじゅうこわい

まんじゅうこわい

怖いものだらけの男の、意外な“弱点”。

▶ この演目をYouTubeで観る


尻餅

尻餅

転んだだけで大騒動?長屋の笑える一幕。

▶ この演目をYouTubeで観る


はんどたおる

はんどたおる

日用品に隠された思わぬドラマ。

▶ この演目をYouTubeで観る


粗忽の釘

粗忽の釘

釘一本で巻き起こる、まさかの展開。

▶ この演目をYouTubeで観る


だくだく

だくだく

幽霊があふれ出す!?ドタバタな怪談風喜劇。

▶ この演目をYouTubeで観る


親の顔が見たい

親の顔が見たい

説教で使われるあの言葉が、まさかの落語に。

▶ この演目をYouTubeで観る


厩火事

厩火事

火事よりも燃える、夫婦の“情”の物語。

▶ この演目をYouTubeで観る


お菊の皿

お菊の皿

井戸にまつわる怪談を、どこか滑稽に描いた名作。

▶ この演目をYouTubeで観る


ねずみ

ねずみ

商人の器量と義理人情が光る、心あたたまる話。

▶ この演目をYouTubeで観る


目黒のさんま

目黒のさんま

殿さまの“庶民グルメ体験”が生んだ傑作落語。

▶ この演目をYouTubeで観る


バールのようなもの

バールのようなもの

現代風の道具ネタ、ちょっとブラックな小話。

▶ この演目をYouTubeで観る


新聞記事

新聞記事

“読解力”が命取り?記事の行間を読んで笑う一席。

▶ この演目をYouTubeで観る


持参金

持参金

持参金の価値をめぐる駆け引きが絶妙な一席。

▶ この演目をYouTubeで観る


たけのこ

たけのこ

山の幸をめぐる家族のやりとりが微笑ましい。

▶ この演目をYouTubeで観る


出来心

出来心

ちょっとした悪心が引き起こす、笑える失敗談。

▶ この演目をYouTubeで観る


花見酒

花見酒

売れば売るほど赤字?商売の難しさが染みる話。

▶ この演目をYouTubeで観る


紙入れ

紙入れ

手紙ひとつで起きる、男女のすれ違い劇。

▶ この演目をYouTubeで観る


野崎参り

野崎参り

恋する男たちの“遠足”騒動が微笑ましい一席。

▶ この演目をYouTubeで観る


桃太郎

桃太郎

誰もが知る昔話を落語ならではの視点で再構成。

▶ この演目をYouTubeで観る


千両みかん

千両みかん

たった一つのみかんが千両の価値を持つ理由とは。

▶ この演目をYouTubeで観る


一文笛

一文笛

わずかな金が呼ぶドラマ。静かに胸に響く話。

▶ この演目をYouTubeで観る


壺算

壺算

そろばんをめぐる巧妙な駆け引きに唸る一席。

▶ この演目をYouTubeで観る


浜野矩随

浜野矩随

職人の魂と家族愛が胸を打つ人情噺。

▶ この演目をYouTubeで観る


富久

富久

火事と夢とお酒が織りなす“しみじみ系”落語。

▶ この演目をYouTubeで観る


しじみ売り

しじみ売り

子どもがしじみを売り歩く、その健気さに心を打たれる。

▶ この演目をYouTubeで観る


茗荷宿

茗荷宿

名前を忘れる“妙薬”が巻き起こす珍事件。

▶ この演目をYouTubeで観る


道具屋

道具屋

品物を売る口上が見どころ!落語の定番中の定番。

▶ この演目をYouTubeで観る


大安売り

大安売り

とにかく安い!? でも何かがおかしい商売噺。

▶ この演目をYouTubeで観る


茄子娘

茄子娘

縁起物“茄子”が娘に!? 言葉遊びと夢の一席。

▶ この演目をYouTubeで観る

やかん

やかん

八五郎、物知りご隠居の生徒になる噺。

▶ この演目をYouTubeで観る

もう半分

もう半分

怖い欲の噺。

▶ この演目をYouTubeで観る

 

◎ショート動画(自己紹介)


自己紹介ショート動画

★ 1分半のショートスライドショー(英語字幕付き)

宜しければこちらもご覧ください。

故郷「長野県松本市」のシンボル「松本城」

松本城

元勤務地「神奈川県鎌倉市」のパワースポット「鶴岡八幡宮」

鶴岡八幡宮

居住地「神奈川県川崎市」のパワースポット「京浜伏見稲荷神社」

京浜伏見稲荷神社